木材・飾り | 直径 | 全長 |
---|---|---|
ライラック・アメシスト | 3.3 | 6.1 |
縞黒檀・ラピスラズリ | 3.2 | 6.5 |
縞黒檀・オニキス | 3.3 | 6.2 |
縞黒檀とツゲ・オニキス | 2.8 | 6.6 |
ローズウッド・赤碧玉 | 3.3 | 6.3 |
キングウッド・ゴールドストーン | 3.0 | 6.1 |
神代栗・紫檀 | 3.2 | 7.0 |
紫檀・ヒスイ | 3.3 | 6.3 |
紫檀・螺鈿 | 3.4 | 6.0 |
※ペットボトルのキャップが直径約2.8cm〜3cm前後です |
海外の珍しい木材を使って手作業で製作された、世界でひとつだけの一点物のギリ粉入れです。自分使いの愛用の一品にも、珍しい贈り物にもどうぞ。
- 木材
- ライラック
- 花が香水の原料にもなる、ヨーロッパ原産のモクセイ科の木です。和名:紫丁香花
- 黒檀
- 高級家具や工芸品、楽器などに使用される重厚感のある木材です。縞のような模様があります。
- 黄楊
- 黄色みを帯びた硬い木材で、日本で古くから細工に利用されてきました。櫛が有名。
- ローズウッド
- 耐久性の高さや光沢の美しさから高級家具や楽器などに利用されることの多い木材です。ローズウッドの仲間は日本では紫檀(したん)とも呼ばれます。
- キングウッド
- 硬く美しいブラジルの木材で、ローズウッドの一種です。古くはヨーロッパ王侯貴族の高級家具材として重宝されたことからこの名で呼ばれているという説もあるそうです。
- 神代栗
- 噴火や洪水などにより数百〜千年単位のはるか昔より地中に埋もれていた稀少な木のことを「神代○○」と呼ぶのだそうです(神代=神話の時代)。もとの木の性質に加え、埋もれていた期間や地質によっても特徴が変化するとされています。
- 飾り
- アメシスト
- 和名「紫水晶」。石英(クォーツ)の仲間です。2月の誕生石のひとつ。アメジスト。
- ラピスラズリ
- 和名「瑠璃」。古代から宝石や青色の原料として珍重されてきました。12月の誕生石のひとつ。
- オニキス
- 和名「黒瑪瑙」。8月の誕生石のひとつ。
- 赤碧玉
- 古くは装飾品にも使われた鉱物です。成分によって様々な色や模様があります。レッドジャスパー。
- ゴールドストーン
- 金属粉とガラスによる工芸品で、金砂石とも呼ばれるそうです。
- 翡翠
- 鮮やかな緑色が特徴的な鉱石です。古墳時代の勾玉などでも有名。
※ご注文品の個別発送は原則として行っておりません(例えば、弓と弦を同時にご注文いただいた場合に、弦だけを先に発送する、など)。個別発送をご希望の場合は、個別にご注文願います(送料は個別に必要になります。なにとぞご了承ください)。