カテゴリ: ホーム書籍
弓具の雑学事典 改訂版
販売価格 2,750円(税込)
購入数

メール便対応 可(使用率: 50% / 1冊)

弓具に関する歴史、管理・修理法、取り扱いのマナー、雑学まで、テーマごとに複数の専門家が執筆した事典です。

豊富な写真と図版を使って分かりやすく解説されています。

約285ページ 2019年改訂版

【目次】

第1章 歴史

  • はじめに
  • 日本最古の弓具とは?
  • 丸木弓まるきゆみってどんな弓?
  • 狩猟から武器へ――弓矢の変遷へんせん
  • 縄文・弥生・古墳時代の弓具
  • 奈良・平安時代の弓具
  • 鎌倉〜戦国時代の弓具
  • 江戸時代の弓具
  • 近代の弓具はどう進化した?
  • 梓弓あずさゆみってどんな弓?
  • 征矢そやってどんな矢?
  • 鏑矢かぶらや蟇目ひきめ
  • 鳴弦めいげんとは?
  • 破魔弓はまゆみ破魔矢はまやの意味って?
  • 五人張りの弓ってなに?
  • 侍はなぜえびらに1本だけ矢を残すのか?
  • 通し矢競技の隆盛による用具の変化
  • 目的に応じたはずの形
  • 目的に応じたやじりの形
  • 目的に応じた弓の種類
  • 目的に応じた弦の種類
  • 目的に応じた中仕掛けの工夫
  • 目的に応じたユガケの種類
  • 戦いではなぜ柔帽子やわらかぼうしのユガケを使ったか?
  • 近的きんてきで使用するのは、なぜ尺二寸的しゃくにすんまと
  • 世界の弓の歴史

第2章 管理と修理

【矢】

  • 自分でできる矢の管理方法
  • (シャフト)の切り方
  • はずの交換方法
  • 抜けない矢筈やはずを抜く裏技
  • 筈こぼれを防ぐ裏技
  • 筈溝はずみぞの角度で矢の着点を調整する裏技
  • 羽根のすり減りを防ぐ裏技
  • 板付いたつき(矢尻)の交換方法
  • 板付の形状に隠された理由!?
  • 板付(矢尻)を外す裏技
  • 矢の重さと重心を確認する方法
  • 矢の重心を変更する方法
  • 矢の曲がりを確認する方法
  • 曲がりの矯正きょうせい方法
  • ぎ糸の巻きかえ方
  • 的中を左右する矢の不具合

【ユガケ】

  • ユガケの手入れと管理方法
  • ユガケの取り扱い注意点
  • ユガケを湿気から守るには?
  • ユガケ革の癖をとる裏技
  • ユガケの汚れはどう落とす?
  • 自分でできるユガケの弦道つるみちの修理法
  • ユガケのすり切れやはがれの修理法
  • ユガケの溝の深さを中仕掛けで調整する裏技
  • 的中を左右するユガケの不具合

【弓】

  • 毎日行いたい弓の手入れ
  • 正しい弓の張り方
  • 弓の張り方で形を管理する方法(竹弓の場合)
  • 弓の形状のチェックポイント
  • 自分でできる弓の手入れと修理法
  • 握り皮の巻きかえ方
  • とうの巻きかえ方
  • 中仕掛けのつくり方
  • 弦輪つるわのつくり方
  • 出木弓できゆみ入木弓いりきゆみにする弦の裏技
  • 手になじむ握りをつくる工夫
  • 弓の握りを細くする裏技
  • 弓手ゆんでが弱い人のための握り皮の裏技
  • 弓力きゅうりょくを強くする裏技
  • 的中を左右する弓の不具合

第3章 取り扱いのマナー

  • 破損を防ぐための弓の扱い方
  • 弓を保管する際の注意点
  • 弓の強さを上げる時期の見極め方は?
  • 新しい竹弓の扱い方
  • 新しい矢の選び方
  • 新しい矢の扱い方
  • 新しいユガケの扱い方
  • 知っておきたいルールとマナー
  • 弓の梱包と運搬方法

第4章 雑学

【矢】

  • 矢羽根にはどんな種類がある?
  • 矢羽根はなぜ3枚?
  • 羽根がなかったらどうなるの?
  • 甲矢はや乙矢おとやは回転が逆?
  • 甲矢と乙矢、どっちがあたる?
  • 羽根がのびる?
  • ジュラルミン、カーボン、竹、どの矢が中る?
  • ジュラルミン矢、カーボン矢の番号はどういう意味?
  • 軽い矢は矢飛びが速く、貫徹力かんてつりょくが増すのか?
  • 矢が飛ぶ速度は、時速何キロ?
  • 矢のスピードを測る裏技
  • 矢は最長どれくらい飛ばせる?
  • 巻藁矢まきわらやは、的矢まとやとどうちがう?
  • つがえる位置を変えると、矢の着点はどうなる?
  • 石打いしうちの矢」ってなに?
  • 頭か尻か?

【弓】

  • 弓の長さに規定はあるの?
  • 日本の弓のように長いことによる利点とは?
  • の高さはなぜ15センチ?
  • 弓力きゅうりょくはどうやって測る?
  • とうはなぜ3カ所か5カ所に巻いてあるの?
  • 矢摺籐やずりどうにマークをつけたら、正確にねらえるのでは?
  • グラス弓とカーボン弓、どっちがいい?
  • 振動しんどうふし」ってなに?
  • 関板せきいた弦音つるねを出すためにあるの?
  • 弓はどんな木でつくられてきた?
  • アイヌの弓はどんなもの?
  • 隠しめいってどんなもの?
  • 世界にはどんな弓がある?

【弦】

  • 弦はどんな繊維でできている?
  • 弦の太さや重さで矢飛びは変わる?
  • ぐすねのつくり方

【的・ぎり粉・筆粉】

  • 的にはどんな種類がある?
  • ぎり粉は何からできている?
  • 筆粉ふでこは灰なの?
  • 冬にも滑らない冬用筆粉ふでこの裏技

【語源・言葉・俗信】

  • 「かけがえのない」はユガケが語源?
  • 「手ぐすねをひく」の語源は?
  • 「手の内を明かす」は弓道が語源?
  • 矢継やつばやに」の語源は?
  • 「はずが合わぬ」の語源は?
  • 「弓を外す」の語源は?
  • 「弓をうつ」って正しい言い方?
  • 「弦があがる」の語源は?
  • あがり弦が安産のお守りになる?

用語別索引

【著者】

  • 森 俊男
  • 佐藤 明
  • 黒須 憲
  • 松尾 牧則
  • 山田 奨治

※ご注文品の個別発送は原則として行っておりません(例えば、弓と弦を同時にご注文いただいた場合に、弦だけを先に発送する、など)。個別発送をご希望の場合は、個別にご注文願います(送料は個別に必要になります。なにとぞご了承ください)。


この商品を購入した人は、こんな商品も購入しています
カテゴリ:  ホーム  >  書籍